デブサミ2012

お邪魔してきました。
朝っぱらから眼鏡が壊れたので、修理の都合でこれしか参加できませんでした。
直行直帰レポート不要で、業務扱いしてくれた会社と部長に感謝。


○17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
http://www.slideshare.net/kaorun55/devsumi2012-17d1-kinect10

中村さん(@kaorun55)の講演。もちろんKinectです。
Kinectの開発環境から運用事例から、現状のKinect関連情報を俯瞰できるという意味で、興味はあるがよーわからん、という人の心をガッチリ掴む講演だったと思います。
講演後、ブースで実演されていたので遊ばせて貰いました(壁をカンバスとして自分の指で絵を描く)が、実際に動いているのを見ると、いろいろアイディアが浮かんできますね。
インタフェースとは、そもそもの目的とは、といった根源的な問いを励起する、キーボード、ファミコンのコントローラ、マウス、Wiiリモコンに続く、良い切っ掛けデバイスだなぁと。
これらすべてに共通することは、見ただけじゃ「ふーん」で終わること。少なくとも私は、知っているだけの時は何とも思わなかったけれども、実際にいじってみて「おおー」というSense of wonder体験をして、ようやく頭が回り始めました。このあたりもキーボードなどと共通の体験でした。

まぁわたしゃ天才ではないので、想像だけだと動けないことが多い(TRPGは別よ)です。そういうのを直観的に理解しちゃう人が、多分天才なのでしょう。

とにかく体験は、してみるべき。目の当たりにして、実際にやってみると、操作を妨げないカメラの位置とか、アンビエントのレベリングとか、リバーブのパラメータだとか、自分の持っている他の知識といろいろ繋がりますね。
「指で壁をなぞると絵が描ける」って言葉で書くと「ふーん」ですが、実際に指で壁をなぞって、手触りとともに線が描けるという体験をすると、鳥肌が立ちます。指向性マイク×4ってのも面白そう。

そして…まさかのヴァーチャル鼻メガネ!w


○17-C-2 仕事のバトン、渡っていますか? - プロジェクト管理におけるコミュニケーション基盤作り
(資料未公開?)

JIRAというよりもTicketによる課題やバグの管理、TiDDについての考え方、啓蒙的な部分がメインでした。
そういう方法があることは知っているが、現実に自分が抱えている問題を解決できるのか、という「蜘蛛の糸」を求めているSIerの方々がターゲットだと最初に言われてしまったので、正直初っ端で聞く気が失せました。
で、そのお言葉通り、既にTiDDというものについて一定以上考えている人にとっては得るところがなかったのではないかと思いました。
タイトルに偽りあり。コミュニケーション基盤とは何か、基盤づくりの実例、といった話がなんもなかった。
自分にとっては1点だけ、末梢レベルで役立つ情報があったので、全く無駄だったとは言わない。
会場では熱心に頷いている方もいらしたので、たまたま私がターゲット外だっただけですね。


○17-C-3 オフェンシブな開発〜「納品しない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
http://www.slideshare.net/kuranuki/devsumi2012-11631411

倉貫さん(@kuranuki)の講演。
喋る速度がどんどん上昇して行くのですが、聞きやすく楽しいセッションでした。
頷きたくなる言葉が次から次へとでてきて、心楽しくなれます。
製造業の因習から脱却することで、実はお客さんも開発者も同じ方向を向いて幸せになれるという提案を、実際にやって成果をだしていて、なおかつ技術を向上させることと勤務時間の矛盾まで解消することで、開発者と経営者との対立まで解決してしまうという、素晴らしいコロンブスの卵だなぁと再認識しました。
普段ツイート等で伺っている内容を、事例付きでまとめてドカンと受け取れた(=自分のモチベーションが上がった)のが収穫です。早速上司にメール出しましたしw


そうそう、お昼は鼻メガネ界隈の方々と一緒にランチ。
会長ズ(@riskrisk、@inda_re
こくぼさん(@yusuke_kokubo)きょんさん(@kyon_mm)、名古屋からお疲れ様でした。
品川redmine&渋谷tracの懇親会も参加したかったわぁ。


たまたまオライリーのJenkins本を先行販売していたので、思わず衝動買い。
帰る時に覗いたら完売していました。
アジャイル見積本を買おうと思っていたのですが、こちらは今回持ってこなかったらしいので残念。別途買う。


といったところで撤収して、地元で眼鏡を直そうとしたらエライ金額になるので、結局作りなおしましたとさ。
本当は夜まで居たかった…orz